宇宙エンタメ実験の先行体験者募集!
特設サイト(月面極地探査実験A)はコチラ
※※重要※※
この実験プランは80名(10名×2部×4日)の定員制限があり、
好評につき完売致しました。
誠にありがとうございました。
宇宙体験コンテンツを制作する技術集団と、宇宙と環境をテーマにした体験作家チームが手掛ける、最新のXR技術を活用した「月面探査体験」。
宇宙飛行士として、月面に見立てた鳥取砂丘に身を投じ、自己と自然環境に向き合いながら様々なミッションに取り組む、宇宙エンターテイメントの実証実験です。
鳥取砂丘×月面世界
舞台となる鳥取砂丘は、2016年に民間で世界初となる月面探査チームの「HAKUTO(ハクト)」が月面探査車の走行試験を行い、実際の月面開発の実証フィールドとしても利用されています。
日中と夜間の寒暖差が200度以上にも達する月面さながら、今回の実験は普段は誰も足を踏み入れることのない1月の日没後、氷点下・暗闇の中で行います。
XR技術
映像コンテンツに完全没入するVR体験(Virtual Reality / 仮想現実)に対し、目の前の環境を活かしたまま、コンテンツを楽しむことができるAR体験(Augmented Reality / 拡張現実)。
今回、最新のARグラスの入手により、月面世界を想起させる鳥取砂丘の地質を活かしたまま、実際の景色と月面世界を融合させた体験が可能となりました。
体験イメージ
また、スマホ型から眼鏡型のARグラスへの進化に伴い、身体運動を伴うインタラクティブな体験設計が可能になりました。
実験では、着陸地点に目印としての旗を立てる、月の砂(レゴリス)に見立てた砂丘の砂をシャベルでかき集めるなど、実際の月面ミッションさながらの行為に連動して、ARグラス上に関連のコンテンツが出現します。
具体的なミッション
各自ご持参いただく防寒着を身にまとい、ご提供する探照灯とARグラスを装着の上、3つのミッションに取り組んでいただきます。
1. 月面活動に必要なエネルギーをさがす
2. 月面都市の建築に必要な資材をつくる
3. 月面都市の開発エリアを視察する
当日はミッション内容とARゴーグルの使い方のレクチャーを受けた後、月に出かける前の最後の栄養を摂取し、探査をスタートします。
過酷な環境でのミッション終了後には、月面での自給食料として有力視されている水耕栽培じゃがいもをモチーフとした温かい食事をご提供いたします。
必要な持ち物
月に出かけるという経験したことのない旅の支度から実験は始まります。
● 月に行く前の最後の食事(1品 / 軽食)
▲ 月に持っていきたい私物(1kg以内)
■ 月から地球に帰還する際に聴く音楽(1曲)※イヤホンもご持参
実証実験にご協力いただける80名の宇宙飛行士を募集いたします。
<実験スケジュール(参考)>
17:00 | 「サイクリングターミナル 砂丘の家」に集合・受付 |
↑受付は開始15分前から行っています
↑受付時に持ち物(●栄養食 ▲私物 ■音楽)を確認します |
|
月面探査ミッションの内容やエリアの確認を行う | |
ARグラスの使い方のレクチャーを受ける | |
17:30 | 持参した食事(1品)で栄養を補給する(●) |
17:45 | 1組ずつ探査に出発する(1組目:17:45〜 / 5組目:18:25〜) |
17:55 | Space Shipで地球から月に移動する【VR利用】 |
18:00 | 月面に着陸し、5つのミッションに従事する【AR利用】 |
18:50 | 探査記録として地球から持ってきた私物(▲)を撮影する |
音楽(■)を聴きながら 地球(集合場所)に帰還する | |
19:00 | 月面での水耕栽培じゃがいもをモチーフとした食事をいただく |
アンケートの記入や取材対応を受け、チームAメンバーと談話する | |
20:00 | 月面極地探査実験終了 |
*時間は目安です。
<コース内容>
無料(実験モニター) | |
ARグラス、VRゴーグル、ヘッドライト、その他道具 | |
探査前の「食事(1品)」、月に持っていきたい「私物(1kg以内)」
地球に帰還する際に聴く「音楽(1曲)」 ※音楽を聴くためのイヤホンもご持参ください |
|
防寒着 | |
集合・解散 | サイクリングターミナル 砂丘の家
〒680-0001 鳥取県鳥取市浜坂1157−115(Google Mapを見る) |
鳥取砂丘 こどもの国 第4駐車場
※近隣の無料テントサイト「柳茶屋キャンプ場」にキャンプインされる方はキャンプ場の駐車場をご案内いたします |
|
開催場所
|
鳥取砂丘 西側 |
1/9、1/10、1/23、1/24 | |
一部:17:00〜20:00 / 二部:20:00〜23:00 | |
約3時間 | |
満18際以上 ※子連れ不可 | |
1名または2名 | |
2日前17:00まで | |
前日の18:00まで
※キャンセル・体験時間・人数変更の際は、お電話またはメールにて鳥取ツアーズまでご連絡ください ※期日以降の予約内容の変更は原則承ることができません |
コロナ感染対策
・受付時に感染対策チェックリストへの記入をお願いさせていただきます。
・体験参加前に感染対策アプリ「COCOA」をインストールしていただきます。
・会場内ではアルコール消毒液を設置しております。
・また、社会的距離の確保や体験時以外のマスクの着用を徹底させていただきます。
・使用するXR機器(AR/VR)は使用する度に消毒を徹底させていただきます。
・探査ミッションの体験は10分間隔で分散的に実施します。
その他注意事項
・1月の鳥取砂丘は氷点下に近い寒冷な環境になるため、防寒対策を忘れずにお持ちください。
・原則2名ペアで体験いただきます。お連れ様がいらっしゃる場合は2名でご予約ください。1名でご参加される場合は、当日他の参加者とペアになっていただきます。
・当日の天候(雨天・荒天・積雪)によっては実験を中止する場合がございます。
・中止の場合は前日の正午までにご予約者様(代表者)にご連絡いたします。
・実験中止の場合の旅費等の賠償には応じ兼ねます。
・送迎サービス等はございません。駐車場はご用意しておりますので、ご自身のお車またはレンタカー、タクシー等をご利用の上、お越しください。
・会場の近隣には無料のキャンプ場(柳茶屋キャンプ場)があり、キャンプインでご参加いただくことも可能です。
・飲酒されている方の体験参加はお断りさせていただきます。
・実験の様子を広報用に撮影させていただきます。