プランの特徴(《鳥取・鳥取砂丘》XR技術(AR・VR)を活用したバーチャル月面探査体験)
鳥取砂丘で、ARグラスを使用してバーチャル月面体験ができるプランです。
鳥取砂丘は2016年に月面探査チームの「HAKUTO(ハクト)」の実験が行われるなど、日本国内でも宇宙に近い場所として実は有名です。
期間限定の開催となりますので、この機会にぜひご利用ください。
バーチャル月面探査体験の魅力
鳥取砂丘の夜しかできない!

夜の鳥取砂丘はワクワク・ドキドキの宝庫。よく見る昼間の景色とは異なり、五感で楽しむことができるのが鳥取砂丘の夜の魅力です。
街灯などもなく、あたりは暗闇。星空の明かりを頼りに歩く体験はまさに宇宙そのもの。
以前に実証実験として行われた際には募集からわずか6時間で満員となったツアーが、通年開催するために内容を一部リニューアルして2022年から販売を開始しています。
ご予約は必須です。
月面探査体験をテクノロジーを使って実現

天体観測や星占いなど、子供のころにもっていた宇宙への憧れ。
本プランの体験はその憧れを呼び起こすこと必須です。
通常月面探査はチームで行います。
バーチャール月面探査体験も、2人1組で行動を共にしていただきます。
ARグラスを使い月面へと飛び立ったあとには、定められたミッションをこなし無事地球まで帰還していただきます。
月面の砂であるレゴリスと近い鳥取砂丘の砂を体で感じながらご体験いただけるので、宇宙を身近に感じていただくことができるでしょう。
鳥取砂丘の夜ならではの体験となっておりますので、ぜひこの機会にご利用ください。
運が良ければ星空観測もできます

ARグラスを使った宇宙体験を行った後には、鳥取砂丘での星空を満喫してください。
夏のイメージが強い天体観測ですが、実は乾燥する冬が一番星空は綺麗に見えます。
特に鳥取砂丘の冬は周りにほとんど光がないので、天体観測にはぴったりの場所。
冬の大三角をはじめとして、冬の夜空の天体ショーをご覧いただければ、まるでプラネタリウムにきている感覚になるほどです。
運が良ければ流れ星にも出会えるので、ぜひ本プランにご参加いただくさいには鳥取砂丘の星空もご覧ください。
きっと特別な旅行になると思いますよ♪
当日について
〇服装:
夜の砂丘は気温が下がります。調節しやすい服装でお越しください。
<体験スケジュール(参考)>
| 18:00 | 鳥取砂丘 こどもの国第4駐車場に集合・受付 | 
| ↑受付は開始10分前から行っています | |
| ガイドが月面探査ミッションの内容を説明。 | |
| ARグラスの使い方のレクチャーを受ける | |
| 18:30 | 1名または2名ずつ、探査に出発します①18:00~ ②20:00~ | 
| 18:45 | SpaceShipで地球から月に移動します【VR利用】 | 
| 18:50 | 月面に着陸し、ミッションに挑戦いただきます【AR利用】 | 
| 19:20 | 月面のミッションを終え、持参した音楽を聴きながら地球に帰還します | 
| 19:30 | アンケートの記入や他チームメンバーと談話いただけます | 
*時間は目安です。
<コース内容>
| 9,800円/名 | |
| ARグラス、VRゴーグル、ヘッドライト、その他道具 | |
| 砂で汚れてもいい履き物での参加を推奨 | |
| 夜の砂丘は気温が下がります。調節しやすい服装でお越しください。 | |
| 集合・解散 | 集合・解散
 山陰海岸国立公園 鳥取砂丘 西側(こどもの国第4駐車場集合)  | 
| あり | |
| 
 開催場所 
 | 
鳥取砂丘 西側 | 
| 2025年10月11日(土)、12日(日) | |
| ①18:00~ ②20:00~ | |
| 約1時間半 | |
| 小学3年生~ | |
| 1名~4名 | |
| 当日15:00まで | |
| 当日の15:00まで
 ※キャンセル・体験時間・人数変更の際は、お電話またはメールにて鳥取ツアーズまでご連絡ください ※期日以降の予約内容の変更は原則承ることができません  | 
その他注意事項
・原則2名ペアで体験いただきます。お連れ様がいらっしゃる場合は2名でご予約ください。1名でご参加される場合は、当日他の参加者とペアになっていただきます。
・当日の天候(雨天・荒天・積雪)によっては実験を中止する場合がございます。
・中止の場合は前日の正午までにご予約者様(代表者)にご連絡いたします。
・実験中止の場合の旅費等の賠償には応じ兼ねます。
・送迎サービス等はございません。駐車場はご用意しておりますので、ご自身のお車またはレンタカー、タクシー等をご利用の上、お越しください。
・飲酒されている方の体験参加はお断りさせていただきます。
・実験の様子を広報用に撮影させていただきます。
				


































